テーマ別にカスタマイズ
      	採用、定着、キャリアアップなど、テーマを絞り込んで研修プログラムを構成します。座学だけでなく、より実践的なワークショップ形式もご選択可能です。
      	    
主なテーマ
      	
      	障害者の採用に関わる研修
      	障害者採用担当者さま向けに、面接手法の研修です。
ホールディングス制の企業で傘下子会社の人事担当者を集めて実施する場合もあります。
		障害のある社員の定着に関わる研修
      	障害のある方が配属されている(これからされる)現場の管理職向けの研修です。個別面談の仕方や障害特性に応じた配慮事項などを学ぶことができます。
      	障害のある社員のための
キャリアアップ研修
      	ご自身の得意なことや障害特性を周囲の方に理解してもらい、力を発揮するために何をすればいいかを一緒に考える研修です。
      		
      		
      	
      		おすすめメニュー
      		
      			採用研修は充実の
ラインナップ!
      			人材要件に合った採用手法の講義や、面接ロールプレイングも行います。
      			
      		 
      		
      			
      				- 障害者雇用の基礎知識と採用について
 (ワークショップ180分)
- 採用見極めポイント、採用トラブル事例、雇用事例、人材要件
 (講義120分)
- 雇用管理、労働契約の考え方
 (講義120分)
- 人材活用の考え方、マネジメント(知る、認める、伸ばす)
 (ワークショップ120分)
- 採用方法のノウハウ獲得
 (ワークショップ120分)
- 障害者雇用を成功させる面接手法
 (講義120分)
- 障害者雇用の基礎知識と労働市場(模擬面接)(ワークショップ60分)
- 採用準備度チェック、要件の考え方、求人作成、面接ロールプレイ
 (ワークショップ180分)
- 精神障害者雇用に関わる
 基礎知識と採用方法(講義180分)
- 精神障害と定着率、ケーススタディ
 (ワークショップ150分)
- 精神障害者雇用に関わる基礎知識と採用方法(ワークショップ180分)
 
      	 
	  
      
      
      	対象者別にカスタマイズ
      	人事ご担当者さま向けの研修はもちろん、管理者さま向け、障害のある社員さま向け、全社向けなど、さまざまな立場の方に向けて最適な研修をご提供します。
      	    
主な対象者
      	
      	管理者さま向け
      	
      		
      			- 定着するための職場づくり
 (ワークショップ120分)
- 障害者雇用の雇用管理と定着について
 (ワークショップ120分)
 
      	人事ご担当者さま向け
      	
      		
      			- 業務切り出し、終業後の配慮
 (ワークショップ150分)
- 精神障害の方の雇用の進め方(講義60分)
- 差別禁止、合意的配慮の事例、ラインケアの方法(ワークショップ120分)
- 障害のある社員対象の人事面談研修
 (ワークショップ120分)
 
      	相談窓口ご担当者さま向け
      	
      	所属部署向け
      	
      		
      			- 障害特性と情報格差、ラインケアの方法
 (ワークショップ120分)
 
      	全従業員向け
      	
      		
      			- 障害区分、手帳開示、業務切出、他社事例、こんなときどうする(ワークショップ90分)
 
		
		
			
研修サービス各種をわかりやすく動画でご紹介しています!
			
      	
		  
      		おすすめメニュー
      		
      			パッケージで
今すぐ導入できる
障害者社員向け研修
      			障害者社員向けの研修コンテンツには、実際に障害のある社員が多く活躍する当社のノウハウが活かされています。
受講する社員の成長過程に応じて、研修内容をお選びいただけます。
      			
      		 
      		
      			
      				 
      					30種類以上の
豊富なコンテンツ
      				 
      					データ納品で
繰り返し利用可能
      				 
      					納品後すぐに始められる
指導要領付き
      				 
      			
      				- 就業間もない社員さま向け
- 仕事をする上での目標設定など、はたらくうえで必要な心構え、コンプライアンスなどのルール、ミス防止や時間管理などの初歩的なスキルを学べます。
- 成長過程にある社員さま向け
- 業務指導やOJTの概要など、業務指導を目指す社員向けの意識醸成。ロジカルシンキングや問題解決志向、業務の質の向上や協業を目指すスキルアップを体系的に学べます。
 
      	 
	  
	  
	  
      	eラーニング
      	本eラーニングでは、「ダイバーシティ(職場の多様性)」の観点から、皆がはたらきやすい職場にするにはどのような配慮が必要か、を中心に、現場での意識を変えていくためのポイントをわかりやすく解説します。制度の理解から、採用面接での注意点、業務創出や管理者の管理方法に至るまでを1コンテンツ20分程度にまとめています。
      	
		
			 
				場所と時間の制約がない
受講スタイルです
			 
				カスタマイズ可能なコンテンツ販売、個別受講からお選びいただけます
			 
				「ダイバーシティ(職場の多様性)」の観点から気軽に学んでいただけます
			 
	  
	  
	  
      	ユニバーサルワーク研修
      	精神障害や発達障害の方の雇用促進や協働を図るためのコンテンツを、「ユニバーサルマナー検定」を主催する株式会社ミライロと共同で開発しました。
企業で精神・発達障害者を受け入れるための基礎知識や、精神・発達障害者への配慮・コミュニケーションについて、実際の声とともに分かりやすく解説。グループワークも取り入れ、実践的に学んでいただけます。
      	一般社員も含めた社員全員の
はたらきやすさが向上
      	
      		精神・発達障害者に対する漠然としたネガティブなイメージを払拭し、「自分とは違う誰かの視点に立って行動すること」を実践的に学べます。
障害者のみならず一般の社員も含めた皆がはたらきやすくなり、
企業価値の向上につながります。
      		
      	 
      	障害のある当社社員が講師を担当
      	
      		実際に精神・発達障害者のある当事者が講師を務め、当事者が感じている不安や特性をリアルな視点からわかりやすく解説します。
      		
      	 
      	研修コンテンツ内容