企業のニーズや雇用経験に合わせた6つのソリューション群
近年、障害者雇用を取り巻く環境は大きく変化しています。
一つは障害者雇用促進法の改正、もう一つはSDGsや労働力の確保など、障害者雇用が企業にもたらすプラスの効果が注目され始めているからです。
パーソルダイバースでは、変化する障害者雇用市場を常に把握し、企業の雇用課題や雇用経験に合わせた幅広く質の高いサポートをご提供します。
※パーソルダイバースのSDGsの取り組みはこちらから
課題に合った
ソリューションをさがす
採用
に課題

運営
に課題

知識
に課題

中長期の
雇用計画を
策定したい
雇用計画を
策定したい
業務をつくりたい
拡大させたい
拡大させたい
キャリアアップや
賃金、人事制度は
どうすれば?
賃金、人事制度は
どうすれば?
障害のある社員を
どうマネジメント
すれば?
どうマネジメント
すれば?
全社員向けに
研修を
実施したい
研修を
実施したい
研修をオンラインで
できないかな?
できないかな?
精神障害者
受け入れの基礎知識を
身につけたい
受け入れの基礎知識を
身につけたい
管理者と障害のある
社員、別々に
研修をしたい
社員、別々に
研修をしたい
障害者雇用のあらゆるフェーズをワンストップでご支援
パーソルダイバースが提供するのは、ピンポイントのご支援だけではありません。
雇用計画の戦略立案から環境づくり、採用、定着支援まで、雇用のさまざまなフェーズにわたって貴社をサポートいたします。
障害者雇用の現場を知り尽くした当社ならではの、“ワンストップ”のご支援です。
ワンストップでご支援
雇用戦略
持続性のある雇用とは?
計画をどう進めれば?
計画をどう進めれば?
- 雇用計画
- 業務・制度設計
採用・雇用環境づくり
受け入れ部署はどうするか?
はたらきやすい
環境にするには?
はたらきやすい
環境にするには?
- 採用施策の企画・準備
- 受け入れ部署の設立
- 定着施策の企画・準備
採用活動
どうやって候補者を集めよう?
面接は採用はどう進めれば?
面接は採用はどう進めれば?
- 採用の実行支援
定着支援
活躍を促し、長くはたらき
続けられるようにするには?
続けられるようにするには?
- 定着の実行支援
- 研修実施
ワンストップのご支援例
金融系A社さまの
場合
場合
電気・ガス業D社さまの
場合
場合
A社さまの課題
企業さまのお悩み
- 雇用率は達成しているが、継続的な雇用と定着を強化したい
- 障害のない社員との能力格差を解消したい
パーソルダイバースの
サポート
- 社内ヒアリングを実施し、内在する課題と原因を整理
- 職域を拡大し、新たな雇用対象を提案
- 採用した方々に対する3か月間の定着支援を実施
結果
- 社内に事務センターを設立。障害者雇用管理者の配置も実現
- 定着率は9割以上に改善
- 100か所以上の支援機関で求人を展開
企業さまの声
-
今まで気づけなかった部署の違いによる「障害者雇用に対する意識の差」を明らかにしてくれた
-
定着に必要な面談ノウハウなども伝授してくれ、自分たちの力で雇用を続けられそう
使ったソリューション
D社さまの課題
企業さまのお悩み
- 法定雇用率を持続的に達成したい
- 中期経営計画に掲げるESG経営を推進したい
パーソルダイバースの
サポート
- 収支計画をはじめとした事業計画の策定
- 部門設立を4パターン想定し比較レポートを作成
- 障害者社員向け人事制度・就業規則の設計支援
- 業務設計と採用事務代行
結果
- 約1年をかけ特例子会社の設立が完了
- 雇用管理者含む計8名を新規採用
- 親会社とは異なる事業領域で緑化等の環境活動に着手