「障害や特性により学生生活に難しさを感じている方のための就職ガイダンス」(立命館大学)
2024年10月31日(木)、立命館大学主催のキャリアガイダンスに「コミュニケーション・サポート・プログラム(コミュサプ)」スタッフが講師として登壇しました。
今回は、障害や特性により学生生活に難しさを感じている方向けにオンラインで実施しました。
当日のプログラム(所要時間:約1.5時間)
- 1. 就職活動を始める前に
- 2. 採用側の視点で考える就職活動
- 3. 自分に合う活動の進め方を考える
- 4. 障害者雇用制度と就職の現状
- 5. 配慮要望の伝え方
教職員の方のご感想
本キャリアガイダンスを主催した、立命館大学 キャリアセンターの教職員様からのご感想をご紹介いたします。
セミナーでは、就活に向けたステップとして「自分と向き合う(自己理解)」、「社会と向き合う」の2点について大切なポイントを具体的にお話しいただきました。
また内定がゴールではなく、その後に続いていく社会人生活における安定就労の為には「自分と社会と向き合い続ける」ことが重要であり、自己管理や自ら自身の状態や困りごとを発信できるように準備をしておくこと、受け身ではなく相互理解に努めることがポイントだとご紹介いただきました。
印象的だったのは、就職活動における主語は「私」であること。就職できる企業を探すのではなく、「自分にとって合う会社を探す」のが就職活動であるというメッセージです。
障害や特性をもつ学生たちが抱える不安に寄り添い、就職を考える学生たちに具体性をもった情報と温かいエールを送っていただきました。
1回生の参加もあり、参加した学生にとっても満足度の高いセミナーとなりました。
本学は今後も、障害や特性をもつ学生たちに安心してキャリアと向き合ってもらえるよう力になりたいと思います。
パーソルダイバースでは、学内コミュサプをはじめキャリアガイダンスや自己理解ワークショップなど、各大学のご要望に応じた学内イベントの開催を承っております。ご興味のある大学教職員・支援者の方は、下記からお問い合わせください。