開催実績一覧 Record

全国17大学にて、学内コミュサプ を実施しました(2025年春)

パーソルダイバースでは、「コミュニケーション・サポート・プログラム(以下コミュサプ)」を大学内のイベントとして開催する「学内コミュサプ」を実施しています。2025年春(1月~3月)の期間中、全国17大学にて開催いたしました。新学期に向けた準備や本格化する就職活動に向けた準備を目的に84名の学生にご参加いただきました。
学内コミュサプの様子や参加学生の声、大学教職員の方の感想をご紹介します。

学内コミュサプとは?

コミュサプ 1dayを、各大学の学内のイベントとして開催するプログラムです。
「コミュニケーションにチャレンジをしたいが、学外のプログラムへ踏み出すのは不安…」という学生に向けた学内開催のイベントとして支援者様からご好評いただいております。

学内コミュサプ実施例

※オンラインまたは対面で開催可能です。

  • オリエンテーション:コミュサプ参加の心構えを知る・1日の目標の共有など
  • コミュニケーションワーク:コミュニケーションの構造を学び、コミュニケーションとは何かを知る
  • ショートディスカッション:コミュニケーションワークでの学びを活かしながら、自分の考えを言葉にして相手に伝える体験をする
  • 個別面談:1日の振り返り・事前に受検いただいた適性検査の結果の返却

2025年春の実施大学(五十音順)

京都外国語大学 群馬大学 佐賀大学 静岡大学 下関市立大学 淑徳大学 聖学院大学 筑紫女学園大学 千葉工業大学 中央学院大学 中央大学 都留文科大学 東京外国語大学 東京電機大学 東京都市大学 横浜美術大学 ほか

参加学生の声

学生の方からいただいたご感想を一部ご紹介いたします。

  • 改めてコミュニケーションへの苦手を自覚することもあったが、苦手があっても良い方向に考えることができました。また、ディスカッションを通してわからないことを聞いたり、勇気を出して自分の意見を言えたことでコミュニケーションへの不安が少し薄れました。
  • ディスカッションなど複数人で話すことに苦手意識があり、自分には難しいと思っていたが、やってみると意外にも自分の意見を述べたり、他者の話に耳を傾けることができました。コミュサプを通してコミュニケーションは楽しいものだと再認識できました。
  • 場の雰囲気が怖かったらどうしようと不安でしたが、事務局スタッフや他参加者が優しく、お互いを尊重する雰囲気のなか安心して参加することができました。ディスカッション中に事務局スタッフから説明のあったポイントが、今後の就職活動の中でも活きると感じました。

大学教職員の方のご感想

  • 様々な意見を出し合いながら相手の意見を尊重するといったコミュニケーションの原点を学生が学んでいた。安心して参加できる環境で気付きの多い有意義な時間を過ごせたのではないかと思う。今日のプログラムの体験をヒントにしながら学生とともにこの先の活動準備を進めていきたい。
  • 今回開催した学内コミュサプには10名以上の学生が参加し反響の大きさに驚いた。まだ学内に参加を希望する学生がいると思うので、今後のプログラムも案内していきたい。

パーソルダイバースでは、学内コミュサプをはじめキャリアガイダンスや自己理解ワークショップなど、各大学のご要望に応じた学内イベントの開催を承っております。ご興味のある大学教職員・支援者の方は、下記からお問い合わせください。

開催実績一覧へ戻る